【M4Patriot】スプリング交換&後方配線②

2021年10月26日

前回記事
からの続きで、パトリオットのメカボックスを露にしていきたい。
DSC_0098.jpg
スプリングガイドを固定しているネジを外して
特徴でもあるストックレス部品を取り外す。
尚、オフセットジョイントを取付ける際にネジ自体は流用できる。
DSC_0099.jpg
マガジンキャッチを外す。
本当に手の小さい私には有難い形状。
DSC_0100.jpg
パトリオットはあまり小さな部品はないが、
なくさないように心掛けたい。
DSC_0101.jpg
続いて、グリップエンドのネジを外す。
サイズが違うので覚えておくこと。(備忘)
DSC_0102.jpg
EG-3000 HCがお目見え。
正直、初心者の私では性能等はちんぷんかんぷんであるが、
名前の通り、HCの為のモーターなのだろう。
DSC_0103.jpg
モーターを抜き取った後、裏側のネジ二本を緩めていく。
緩めた結果引っ掛かっており、私の場合、抜けはしなかった。
DSC_0104.jpg
グリップが外れる
DSC_0105.jpg
メカボ先端にあるノズルキャップ? チャンバー? を押さえている部品を外す。
これも小さい。
DSC_0106.jpg
メカボを貫通しているピンを抜く。
どうやら方向があるらしく。ザラザラしている側から抜かないようにする
DSC_0107.jpg
これでメカボが外れるが、
外す際に、チャンバー? 部分を引き抜いておく。
DSC_0108.jpg
なんとかかんとかメカボックスを引き抜いた。
前後に動かしながら、なかなかな労力。
DSC_0109.jpg
配線押さえ…パトリオットはほんとに配線押さえが多いな…
外します。後方配線仕様にする為、組み上げし直す時も取り付けなかった
DSC_0110.jpg
ということで、まっさらなメカボの登場。
ここから死闘の始まり。
DSC_0112.jpg
8箇所程のネジを外していく。
この時、ワッシャーを噛んでいるネジもある為、覚えておく方が良い?
また特殊ネジ(六角ネジやプラスネジでない)もあるが、
私はマイナスドライバーでちゃちゃっと回してしまった。(というか回せたので…)
DSC_0113.jpg
そして、、、逆転防止ラッチが硬くて、外すのを諦めた結果、
当然のように爆発開け。部品にとっては良くないんだろうな。。
一先ず、失くし物はなさそうなので良しとする。
尚、ここから一生懸命過ぎて、写真がほぼない。
メカボとの死闘に全力だったのである。。。
DSC_0114.jpg
配線がまとめられているが、カッター等で破いて外す。(配線を切らないように!)
配線方式だが、、(私のやり方になるが…)
マイナス側の線はスイッチ端子の裏から抜き取ってモーターから後方に流れるようにセット。
プラス側の線はヒューズを外して、同じくスイッチ端子の裏側から抜き取り、
モータへ向かう赤色線のを通過させ、ピニオンギアに接触しないよう
メカボに沿わせて後方へ配線していく。
DSC_0115.jpg
最終的にはこのような形になった。
バッテリーに接続しにいく後方側の配線はビニールテープ等で纏めておくと良いかもしれない。
尚、ここでセクターギアには SHS/守護神のセクタークリップを取付けた。
( https://ja.aliexpress.com/item/SHS-metal-Gear-Sector-Clip-Gear-Delayer-for-Airsoft-AEG-V2-V3-Gearbox/32787075272.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.40654c4d18Y3DI )
 → 2021/10/26現在、購入先linkが既に利用不可になっているが、
   同一製品/SHS製 を秋葉原41PXにて購入したことがあり、参考までに記載する
感想になるが、
新しいスプリングのバネがきつく、メカボを閉じるのに苦労した一方で
SPECTER メカボVer.3の調整時の経験から 少しは手慣れた組み上げが出来たことが嬉しかった
はてさて気になる結果であるが、
まずはニッカド8.4Vに繋いで初速を計測した
DSC_0116.jpg
うーん。
まぁ78-79m/sからの初速上昇はいい感じであるが、
22後半のRPSは結構落ちたイメージ。
ここからリポ化して如何に取り戻せるかである。
またこの時、ギア鳴りしていたが、放置した。
疲れて面倒だったのもあり、そこまで影響ないと判断したのもあり。
只、この文章を書いているときには、もっかいバラしてシム調整しようと思っている!
のでもしこの記事が参考に頂けるなら諦めずに調整してあげてほしい。
DSC_0117.jpg
続けて新オフセットジョイントを取付ける。後方配線用の穴が開いているのが特徴。
DSC_0119.jpg
取付けは至極簡単で、間違える要素はない。
後は配線上にヒューズを組み込んだり、
ミニ2Pコネクターにしたり。
ストックチューブをはめて、ストックを搭載したりと作業を継続。
最終的には以下のような形になった
DSC_0124.jpg
な、なかなかに格好良いと思ってしまった。
一生懸命すると嬉しく感じます。
気になる初速は
DSC_0123.jpg
うん。まぁまぁです。
92-94m/sで推移しており、21-22RPSで悪くない感じ。
レスポンス低下も特に見られないので、ほんと唯一ギア鳴りが気になる程度。
そこを直せば、さらに良くなるのかな。
(ショップカスタムの力を次は見てみたい気もするから頼ろうかなぁ笑)
以上で、今回の対応は完了。
一応以下に対応した内容を記載する。
 ・強化スプリング交換
 ・ストック追加 & 後方配線仕様
 ・オフセット仕様
 ・リポ化 (SBD追加)
 ・ヒューズ交換(30A)
 ・セクタークリップ追加
大小合わせてこんな感じ。後は実践で戦果上げられれば、報われる。
さてサバゲーに行こうかな

*リポバッテリーは以下を使用

7.4v 1500mAh 30C の一般的なタイプ。
タミヤコネクタだった為、定格電流の観点から、ミニ2P(ディーンズ)コネクターに変更した